カビの原因と予防方法

カビの原因と予防方法

綺麗に掃除していてもクローゼット中や畳などにカビが生えたことないですか?自己所有の家なら良いのですが、賃貸の場合は、退去する時に清掃費や原状回復費として費用を請求されることになります。

また、カビが増殖すると鼻炎やシックハウス症候群などの病気になるリスクもあります。

カビの原因を知ることで簡単に予防することができますので、その方法をご紹介します。

カビの原因

はな

実はカビは空気中に漂っていてどこにでもいます。ですから条件が揃えばいつでも増殖して目に見えるようになります。特に梅雨の時期は多くの人がカビに悩まされます。

カビの発生しやすい場所は、水回りやクローゼット、畳、タンスの裏です。なぜこのような場所ではカビが発生しやすいのか、カビが増殖する条件を見ていきましょう。

① 気温

20℃~30℃の気温が一番増殖すると言われています。

② 湿度

60%を超えてくると増殖しやすくなり、80%を超えると劇的に増殖します。

③ 栄養分

カビも生物ですので栄養分がなければ増殖できません。栄養分となるものはホコリや食べかす、汚れなどです。

カビの予防法

しゃぼん

先程の3つの条件がそろわないようにすれば、カビの発生を予防できます。すべての条件をとなると難しいので1つでも条件がそろわないようにしましょう。

① 気温

カビの多くは20℃~30℃の気温を好みますが、特に25℃~28℃になると活発になりますので、部屋の温度を25℃以下か30℃以上で保つようにしましょう。

窓を開けたりエアコンを利用して温度の調節をしましょう。夏場は25℃以下にすると体調を崩すこともありますので気を付けましょう。

また、25℃以下なってもカビが死ぬことはありませんので過剰になりすぎない程度にしましょう。

② 湿度

湿度は比較的対策しやすいです。人は湿度が40%~60%の状態で快適に感じます。自分が快適と思う湿度になるようにすれば、それだけでカビ予防になります。

窓を開けて換気したりエアコンで除湿にすれだけで湿度を下げるのに効果的です。

③ 栄養分

栄養分をなくすためには、こまめに掃除することです。室内を快適な空間にする程度の掃除をするだけでカビ対策になります。

床もそうですが壁にもホコリは付いていますので、はたきでホコリを落としてから掃除機で床掃除をしましょう。

どうしてもカビが生える

スピーカー

こまめに掃除したり換気しても住んでいる環境によっては、どうしてもカビが生えてくることもあると思います。

また、時間がなくてカビ対策に時間が取れない方は、一度プロのハウスクリーニングに依頼するとも考えてみてはどうでしょうか。

プロの技術でカビを根こそぎ撤去してもらえれば、次からは中々カビが生えてこなくなります。

お風呂のカビはこれがいい?

カビが気になるお風呂では、費用が安く簡単な方法があります。

半年前に「ルック おふろの防カビくん煙剤」を試しにしてみました。

最初は「こんな煙だけでカビが生えてこないなんて」と半信半疑でしたが、説明書に書いてあるように、まずはカビの撤去をしました。

1ヶ月が経ち2ヶ月たってもカビは無し、説明書には効果は1~2ヶ月と書かれていましたが、6ヶ月たってもの殆どカビが生えてきません。7ヶ月目になり天井に少しカビが出てきました。

お風呂に窓があるのでカビが生えにくかったのかもしれませんが、さすがに6ヶ月間カビがないお風呂は気持ちいいです。

よかったら試してください。1個500円もしないのでお買い得です。

まとめ

まずは、自分でできる範囲のことをやってみましょう。それでもダメな場合は清掃業者に依頼するのも一つの方法です。金銭的なことだけでなく病気になることもあるので面倒くさいと思わずに対策をしてくだしい。

便利なグッズなどあれば、追加で紹介していきます。

豆知識カテゴリの最新記事