家賃保証とは?その仕組みを解説!

家賃保証とは?その仕組みを解説!

賃貸市場では家賃保証サービスの利用が年々増えています。家賃保証会社が入居者の審査を行い家賃の保証をしてくれます。

また、付随するサービスでは「原状回復費用」「訴訟費用」なども負担してもえますので、大家さんからすれば必須のサービスとなっています。

また、入居者からすれば、保証人の代わりになるので入居しやすくなります。

それではどのようなサービスなのか、その仕組みを解説していきます。

家賃保証の仕組み

保証会社の仕組み

保証会社によってサービス内容がことなりますが、基本は「代位弁済型」と「集金代行型」の2パターンとなっています。

【基本の契約】

家賃保証の契約について

大家さんは、保証会社と「家賃保証契約」を結び家賃を保証してもらう。

入居者は保証会社と「保証委託契約」して保証人の代わりになってもらう。

【代位弁済型】

代位弁済

① 家賃が滞納が発覚すると②保証会社に連絡します。③保証会社が家賃を立替てくれます。大家さんはここで解決です。

あとは、入居者と保証会社の話し合いです。

【集金代行型】

集金代行

集金代行型は、保証会社が家賃を集金して大家さんに入金してくれます。

万一、滞納があった場合でも保証契約していますので、全額入金されます。

保証会社がここまでしてくれると、入金管理の業務がほとんど無いのと同じです。管理会社としては大変助かります。

今まで入金管理は管理会社の仕事でしたが、これからは家賃保証会社が入金の管理をしてくれます。

入金管理を保証会社に任せることで、管理会社に支払う管理委託料の値下げ交渉をしましょう。

管理会社の仕事が減るのですから、当然毎月の管理委託料は下げてもらわないといけません。これで毎月の支出は少しでも減らすことができます。

保証の内容

保証の内容

保証の内容も会社によって変わりますが、代表的な保証内容をご紹介します。

  • 原状回復費用
  • ハウスクリーニング費用
  • 残置物撤去費用
  • 明渡し訴訟費用
  • 早期解約の違約金
  • 入居者死亡時の清掃費
  • 外国人用24時間コールセンター

今後は、新しいサービスが出てくると考えられます。

どこの会社を選ぶか

管理会社に管理を任せている場合は、管理会社指定の保証会社になっています。

本当にそれでいいのでしょうか?

保証会社によって保証内容や保証料も違います。

入居希望者にとっては初期費用が安くしたいので、保証料が安い会社の方がいいです。

しかし、管理会社は入居希望者のことはあまり考えていません。

初期費用が高くなれば入居希望者が契約を渋るので、費用を抑えるために礼金やの値下げ交渉をしてきます。

このような事にならないためにも、これから自分で選んだ保証会社を指定するか、自分で管理するのが良いでしょう。

次回、保証会社の比較をしてみたいと思います。

賃貸管理と運営カテゴリの最新記事